コイルを手巻きするために必要なものを揃えます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

XMホームページ

電子タバコにはまっています

禁煙が目的ですが、タバコにお金を使うくらいなら電子タバコに使おうと思って散財しています

そもそもおいしいリキッドがなくてはタバコの代用にすることができませんから必死に自作リキッドを模索しているところです

 

RTAでコイル交換を安く済ませる

AWG26とかAWG28とかこれコイルのことなんですが、どっちにするか悩みます

RTA初体験ですからネットで調べながらVAPEショップの商品を眺めています うーん、AWG28が初心者向きらしいけれど、自分が狙っているΩ値にするにはAWG26のほうがいいかななんて思います

大多数のVEPERがカンタル線を使っていてニッケル線は巻きにくいという情報をつかみました

温度管理ができるMODを発注してしまった私はとりあえずカンタル線で練習を積んでからニッケル線に移行という工程にしようと思ってます

そもそも注文したMODがまだ到着していないので、先にコイルを買うわけにはいかないのです

 

AWG 26 (single)
コイル内径 2mm 2.5mm 3mm 3.5mm
1.8Ω 17.52 14.48 12.93 11.43
1.6Ω 15.51 13.17 11.45 10.12
1.4Ω 13.5 11.47 9.96 8.81
1.2Ω 11.49 9.76 8.48 7.5
1.0Ω 9.48 8.05 7 6.19
0.8Ω 7.47 6.35 5.51 4.88
0.6Ω 5.46 4.64 4.03 3.56
0.4Ω 3.45 2.93 2.25 2.25

AWG26カンタル線で何回巻いたらいいかという表なんですが、0.5Ωくらいでいきたいと思ってます

載ってないですが、5回巻いたらいいんです、きっと

でも0.5Ωだとバッテリーがそう長くは持たないと思うのです

1.0Ωでどれくらいの煙量になるのか早く試してみたいです

電子タバコのことをネットで検索してもたいしていい情報は見つからないです

なので私はこうやって検索結果に知りたい情報が反映されるようにがんばっています

自分の実体験をつづるノンフィクションです

リアルFX取引口座を開設する

コメント

タイトルとURLをコピーしました